仮審査や変動金利など、ローンお申込み時に目にする言葉や、
お客様からよく寄せられる相談内容をご紹介。
不安や疑問を解消して、ご自身に合ったローンを見つけてください。

お金を借りる時は、どんな審査があるの?

お客様からご申告いただいた情報をもとに審査をさせていただきます。
融資金のお使いみちや、他の借入の状況や返済に遅れがないか、収入と返済額のバランスが取れているか、などを確認させていただきます。
Web申込ってなに?

当組合では、インターネット上での仮審査申込を「Web申込」と呼んでいます。
「Web申込」が可能なローンは、紹介ページの下部に「仮審査お申込み」ボタンがあります。「Web申込」を利用すると、金利が引き下げられるおトクなローンもありますので、ぜひご利用ください。
ローンの仮審査では何をするの?

仮審査では、保証会社のインターネット画面に沿ってお客様の収入等をご申告いただきます。その内容をもとに、お借入可否の目安をご提示します。
仮審査後は、御来店いただいた上で本審査(本申込)となりますが、仮審査時の情報と大きな差異があった場合や、仮審査から本審査の間に他の借入増加や返済の遅れ等があった場合、本審査で通らないことがあります。
保証会社って?

ローン契約時にローン利用者の保証人を代行し、もし返済が滞った場合には返済金の支払いを行うなど、保証人の役割を担うのが保証会社です。
保証会社を利用するローンは、ご家族やご友人に保証人となっていただく必要はありません。
保証料ってなに?

保証会社や保証協会を利用する際にかかる費用です。借入期間や金額に応じて、料金は変動します。
連帯保証人になるとどうなるの?

連帯保証人とは、ローンの借主と連帯して返済の義務を負う人のことです。
借主と同等の義務を負うことになりますので、連帯保証人になる際は、ローンの内容(借入額、返済額、返済期間等)をよく確認の上で慎重に考慮する必要があります。
変動金利型と固定金利型ってどう違うの?

「変動金利型」は、金利情勢の変化に伴い、返済期間中にお借入金利が半年ごとに見直される金利タイプです。一般的には、固定金利よりも利率が低く設定されていますが、金利変動に伴い返済額が増減します。
「固定金利型」は、借入時点から定められた期間終了まで、適用金利が変わらない金利タイプです。利率変動に振り回されたくない、返済額を一定額に安定させたいという方は「固定金利型」がおすすめです。
ローンを利用中だけど、他のローンも借りられる?

他のローンを利用中だから審査が通らない、ということはありません。
お客様の年収やご家族の状況、ローンの返済履歴などを総合的に見て、新たなローンについての審査をさせていただきます。
ご利用中のローンやクレジットカードの情報を正確にお申し出いただければ、お客様の希望に合うローンをご提案します。まずはご相談ください。
住宅ローンを選ぶ時のポイントを教えて!

まず考えていただきたいのは、金利のことです。金利によって、総返済額(元本金額+利息額)に差が出てきます。
また、金利タイプ(固定金利型・変動金利型など)もポイントになります。
当組合では、「固定期間選択型」の住宅ローンをご用意しています。
「固定期間選択型」は、3年・5年・10年から金利の固定期間を選べる、「固定金利型」と「変動金利型」の利点を併せ持つタイプです。金利固定期間中は、金利も返済額も変わりません。金利固定期間終了後は、「固定期間選択型」と「変動金利型」のいずれかを選ぶことが可能です。
なお、当組合では、住宅ローンお申込み時に「団体信用保険制度」にご加入いただいています。これは、借主様に万が一のことが発生した場合に、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を支払う保険です。
保証人やご家族が返済する必要がないため、安心してご利用いただけます。
アルバイト・パート・主婦でも、ローンは申し込める?

ご利用いただけるローンもご用意しております。
窓口や営業担当にご相談いただくか、「Web申込」による仮審査申込も気軽にご利用ください。